消臭と一緒に除菌もできる?
最終更新日 2025年6月18日
最近の消臭スプレーは臭いだけでなく雑菌もやっつけることが出来るため、家庭内の万能衛生アイテムとして活躍しています。
消臭スプレーは本来はその名の通り、とにかく嫌な臭いを消し去ってしまおうというコンセプトで登場、進化してきました。
しかし、その一方で家庭内にはありとあらゆる場所に雑菌が蔓延っていることが明らかになってきたのです。
そのため臭いの原因でもあるこの雑菌を消臭スプレーで退治することができれば、一石二鳥であるとの考えが生まれ、消臭スプレーに除菌能力も付加されるのが最近のトレンドとなりました。
消臭スプレーはトイレや台所、洗面台といった雑菌が繁殖しやすく臭いの元となりやすい水回りだけでなく、汗が染み込みやすいベッドや布団、生活臭全般に侵されるリビングのソファ、臭いがこもりやすく来客も多い玄関と、家中ありとあらゆる場所に利用されています。
上述したように臭いの原因は雑菌であることも多いのですが、消臭スプレーに含まれる除菌成分は「トウモロコシ由来成分」や「ブドウ糖由来成分」でありいわゆる「天然成分」が多いですから、その場合には心配する必要は無いでしょう。
これらの穀類・糖類からはアルコールが作られますがこれは一部食品にも使われているものです。
除菌と聞くと「危険なものなのでは?」と勘違いしてしまう人もいるのですが、その点は安心して頂いて大丈夫です。
ただ、逆に言えば消臭スプレーの力を過信しすぎるのも良くない、という事です。
消臭スプレーである程度の臭いは消すことができますし除菌も可能です。
ただ、本当にその場が汚れていて不衛生なのであればやはり根本的に臭いの元を絶たなければいけません。
消臭スプレーはあくまでも一時的な臭いやある程度の量の雑菌をやっつけることができるアイテムであることを忘れないようにしましょう。
日々の掃除や洗濯をしっかりやってこそ、消臭スプレーの力も最大限活かすことができるのです。